phpMyAdmin WebブラウザからMySQLを管理

phpMyAdmin 3.20 インストール
○WebブラウザからMySQLを管理します
○PHP 5.2.0 以上、MySQL 5.0 以上が必要
インストール時の環境
CentOS 5.3 ...
Userminでパスワード変更 メール転送

一般ユーザからWebブラウザ上でパスワード変更や、メール転送を設定するために
Userminを導入しました。
今回は、Userminのパスワード変更とメール転送そして、Userminへのアクセス制限とrootでのロ ...
php 5.2.10にアップデート

CentOS 5.3にて yumで、remiからphp 5.2.10にアップデートしました。
PHP 5 ChangeLog Version 5.2.10
最新版のPHPにアップデートするので、リポジトリを追加 ...
mysql-server-5.1.35 にアップデート

CentOS 5.3で、yumで、remiからMysql5.1.35にアップデートしました。
最新版のMysqlにアップデートするので、リポジトリを追加しておく。
まだ、追加していない場合は下記のリンクを参考にして ...
vsftpd FTP グループ名とユーザー名を表示

いつもFTPクライアントは、FileZilla 3 Clientを使用していて
ファイル一覧を表示した際、所有者グループと所有者名が表示されていた
のですが、たまたま違うFTPクライアントソフトを使用したところ、
非公式 UPXshell 3.42 日本語化

upxshell-beta – UPXshell v3.4.2.2007 UPXのGUIソフト
(実行ファイルの圧縮、解凍ができる)
このソフトのJapanese.lngを作成したのですが、一部
Alternative PHP Cache インストール

Alternative PHP Cache APC-3.0.19のインストール
最新バージョンでは、APC-3.1.2ですが、ベータ版で
peclでインストールした時は、APC-3.0.19 stableです。
IE8で、表示が崩れてしまいました。

IE8にバージョンアップして、当方のホームページを表示したところ、
サイドバーなど崩れて表示されていました。
IE8の互換表示のボタンを押さないとうまく表示できないので、互換表示のボタンを
押さなくても表示 ...
phpLogConを導入

CentOS5.3にシステム・ログ表示ツールのphpLogCon を導入してみました。
空のconfig.phpファイルを作成して、apacheユーザーに
書き込み実行権を与える。
munin プラグインを追加 ApacheとMysql

監視ツール muninのプラグインを追加しました。
今回追加したプラグインは、ApacheとMysqlのグラフです。
デフォルトでプラグインは有効になっていないので、下記の手順で有効にしてみました。
apa ...